Cucina Abitabile 〜キッチンに住む〜

クチーナ アビタビレ。それは居住可能なキッチンの意。

ツヴィリング フレッシュ&セーブ 真空保存

f:id:cucinabitabile:20210512163455j:image

ツヴィリングの真空保存器買いました。少し前にメールマガジンで知ってはいましたが、アサヒ軽金属の真空フレッシュボックスを持っているし、専用袋を使って真空にする真空パック器も持っているので必要ないなぁと思っていました。
f:id:cucinabitabile:20210512163458j:image

なのに何故か火がついたのか。なんでだっけ?とブログを書きながら考えていたら、そうそう、思い出しました。一番の購入目的は、サラダ用の野菜を入れるでした。平日は毎晩サラダだけにしている相方。でも実はサラダが一番面倒。使う分だけ洗ってから切って。夕食がサラダだけなので何種類かの葉物野菜をサラダにします。それぞれ使う分を洗って切って・・・あぁ面倒くさい!

f:id:cucinabitabile:20210515104213j:image

アサヒ軽金属のサラダスピナー付き真空ボウルを持っているのですが大きくて野菜ケースには斜めにしないと入りません。冷蔵庫の中に入れると他にないも入らなくなるほどのサイズです。数日分のグリーンサラダ野菜をまとめて入れて置けるといいなと思いました。ツヴィリングの容器はSMLサイズありガラスとプラスチックと選べます。Lサイズに入れておけば4、5日分のカット野菜を真空で保存できそうだと思ったのです。もうひとつ、毎朝相方は豆乳ヨーグルト、私はスチールカットのホットオートミールにフルーツを数種類入れますがその中にりんごを入れます。りんごは切り置きしておくと色が変わるので毎朝食べる分だけカットしますが、これもカットしたものを専用バッグもしくは容器に入れておけば朝取り出すだけでOKです。この二つ(サラダとりんご)の手間が小さなストレスになっていることに気づいたので、ぼっ!!っと火がついたわけです。

さて、どんなものかこれから使い心地を何度かに分けてアップして行きますので興味のある方はまた遊びにきてください。

 

今週のアテパスタ 釜揚げしらすと筍

週末しかアルコールを飲まないようにしている相方のアンティパストです。パスタの量は50〜60g少量でメインが出るまでこれで少し時間稼ぎです。その日に冷蔵庫にあるもので作るので適当。本日のアテパスタは釜揚げしらすと筍、フレッシュトマトのパスタです。味付けは塩とオリーブオイルだけ。湯上がったパスタをフレッシュトマトと筍を炒めたプライパンに入れ絡めたら皿に盛りしらすイタリアンパセリをトッピング。エキストラバージンオリーブオイルをかけて胡椒を振りかけました。

f:id:cucinabitabile:20210515162426j:image

ショートニングの微糖、無糖パウンドケーキ

マーガリン、ショートニングと聞くと絶対避けたい食材のひとつです。理由はトランス脂肪酸です。悪玉コレステロールを増やし動脈硬化から心疾患を引き起こす恐れがあります。冷蔵庫の様な冷たい環境でもソフトで常温では液体になりません。水素を添加してクリーム状に保ちます。詳しいことは色々資料が出ていますので興味のある方は調べてみて下さい。日本は添加物天国だと思います。トランス脂肪酸についてはアメリカでは現在ではトランス脂肪酸を含むショートニングは販売されていません。アメリカで有名なショートニング、クリスコでさえトランス脂肪酸ゼロだそうです、日本ではトランス脂肪酸の基準が設けられていません。勝手な想像ではありますが食べる人よりメーカーへの配慮で干渉しないのじゃないかなぁ?と思います。原発事故後のセシウム基準値も途中から緩くしたりするのですから認可さてた添加物も本当に体に問題がないのかどうかを疑ってしまいます。自分で自分や家族を守るしかありません。さて、また脱線しましたが、そのアメリカのオーガニックでトランス脂肪酸ゼロ(ゼロに限りなく違い)ショートニングをiHerbで買いました。お菓子作りでマーガリンを使うよりはバターの方が自然のものですので良いですがトランス脂肪酸はあります。バターを使用することでコクのある美味しいお菓子はできますが摂りすぎは注意です。下の画像がショートニング

f:id:cucinabitabile:20210501150619j:image

いつもは植物油(菜種、米油、オリーブオイルなど)を使いますが体内で炎症を起こすことがあるのでオーガニックのショートニングを使うことにしました。150g の小麦粉に対して10gのきび砂糖をショートニングによくすり混ぜます。
f:id:cucinabitabile:20210501150631j:image

あとはいつものバナナケーキのレシピでバナナの代わりに無調整豆乳を100ccほど、卵1個、砂糖10g、チョコチップ30g、ナッツ30g、ベーキングパウダー6g
f:id:cucinabitabile:20210501150636j:image

右は砂糖なしで全粒粉入りの少し小さいものを作りました。
f:id:cucinabitabile:20210501150640j:image

↑砂糖あり(10g)
f:id:cucinabitabile:20210501160055j:image

↑砂糖なし。
f:id:cucinabitabile:20210501150616j:image

チョコチップも砂糖ゼロ(甘味はモンクジュース)のものです。粉の味がして砂糖なしで十分。

ルマンド 元祖と贅沢

ルマンド好きです。ブルボンの昔からあるシリーズは断然ルマンドです。遡れば嫌々行っていたガールスカウトのブラウニー時代(のちに20歳近くまで在籍)唯一楽しみだったのがおやつの時間でした。その時に出たのもルマンドで、食べる度に懐かしさ蘇ります。紫の色合いも昔から変わってないんじゃないかな。最近ルマンドものバリエーション豊かになりました。アイスクリームやひとくちルマンド。アイスクリーム は高い気がして買えませんが、ひとくちルマンドはオリジナル味とホワイトチョコ味2つ食べてみました。ホワイトチョコの方は中のクッキー生地が真っ白でルマンドとは別物でしたが、ひとくちタイプはどちらも美味しかったです。

さて、先日スーパーへ行ったらCMで見た贅沢ルマンドが売ってました、198円(税抜き)う〜ん。普通のルマンドは近所のスーパーで88円(税抜き)で買えるのでかなり高く感じましたが、贅沢だからしかたない。買ってみました。

f:id:cucinabitabile:20210501145206j:image

オリジナル(あ、画像は箱入りブルボンバラエティーセットに入っていたので包み紙が違います)カットしてみると下の様な感じ。
f:id:cucinabitabile:20210501145200j:image

実食の感想は、、、オリジナルルマンドに軍配!贅沢ルマンドはクッキーが厚みがある事でサクサク感少なくなります。発酵バターの香りが強めで、それがルマンドさをなくしてしまている感じです。オリジナルと贅沢の違いはマーガリン使用かバターと香料(乳由来)が加わったのが主な違いでした。ルマンドキャラメルバージョンも食べましたが、やはり私は何味がわからないこのチョコとサクサクのクッキーのオリジナルが好きです。

ゼブラパンさぁ〜

銀座にあるわしたショップの前を通った時に沖縄の菓子パンのポスターが貼ってあり、なんだかレトロで美味しそうと思い一つだけ買ってみました。断面を見てピーナッツクリームが塗ってあるらしいことを知りこのゼブラパンにしました。

f:id:cucinabitabile:20210501150459j:image

まぁ添加物モリモリですが市販の菓子パンは仕方ないです。
f:id:cucinabitabile:20210501150449j:image

そして恐ろしいカロリーというか、炭水化物99.9g!!糖質もモリモリです。
f:id:cucinabitabile:20210501150454j:image

断面こんな感じ。確か7cmほどありました。
f:id:cucinabitabile:20210501150504j:image

パンも美味しくてしっとり、ピーナッツクリームがアクセントで美味しい。
f:id:cucinabitabile:20210501150445j:image

はい、相方は生クリーム乗っけます。これでなんでも美味しくなっちゃいますね。ちなみに沖縄の知り合いが「そんなに"さぁ〜さぁ〜"言わないさー」と言ってました(≧∀≦)

ウォーターケフィアで豆乳ヨーグルト

まだまだ続けているウォーターケフィア。とにかく発酵力が強くどんどん元菌増えてますが増え過ぎたものは食べる様にしています。寒天みたいなので黒蜜をかけて食べたりところてん風に酢醤油で食べたり。元気に発酵中。毎朝食べる(というか相方に食べさせる)自家製豆乳ヨーグルト。基本牛乳は使いません。牛乳は牛が子牛のために飲ませるもの。人間が飲むとあまりよくないんじゃないかなと思い、毎日食べるものなので豆乳でヨーグルトを作る様にしています。そして今までは玄米を発芽させた時の水を使って豆乳をヨーグルトにしていましたがとにかく結構大変。それがウォーターケフィアの発酵水↓

f:id:cucinabitabile:20210422210601j:image大さじ2、3杯(適当で大丈夫)を瓶に入れ
f:id:cucinabitabile:20210422210604j:image

無調整豆乳を入れるて、
f:id:cucinabitabile:20210422210611j:image

今の時期だと1日くらい放っておくと(これも適当)
f:id:cucinabitabile:20210422210608j:image

固まって、
f:id:cucinabitabile:20210422210550j:image

絹ごし豆腐の柔らかいくらいになって出来上がりです。
f:id:cucinabitabile:20210510132042j:image