サンドイッチ食パンオートニューはパナソニックのホームベーカリー前機種SD-MDX100からの加わったメニューです。その時からいいなぁと思ってました。というのも毎日のお弁当はサンドイッチがメインだからです。
冷凍庫にストックしていたサンドイッチ用の食パンがなくなってしまったので早速このオートメニューでサンドイッチ用のパンを焼くことにしました。
こちらは自動コースで焼き色の選択はできませんでした。
前回焼いた天然酵母のパンは↓の濃淡選べましてので濃いにしました。あの時はあまり濃くないと思ったら今回のサンドイッチパンと↑比べると濃かったですね。
今回は傾けるだけで簡単にパンケースからするりと取れます。
側面の気泡をみるとちょっと過発酵気味かな。
気温が25度を超えている場合は仕込み水は5℃です。
はるゆたかブランド250g
甜菜糖12g(レシピでは17g)
塩3.5g(レシピでは5g)
バター10g
スキムミルク6g
水170g
イースト2.8g
※またしてもレシピ通りではありません。
翌日まで待って冷めたところをカットしてみます。
今までこのホームベーカリー焼いたパンの中で一番柔らかいです。
やっぱり過発酵気味かな。気泡が多めです。自動コースは発酵時間の調整が出ないので発酵時間が長すぎても時間通りになります。気温に合わせて発酵時間の短縮や延長が出来るAI搭載機種が出たらすごいですね。
一応このパナソニックの機種は外気温の低高に左右されない温度調節機能がついてはいるみたいてますのでこれでもいい方かもしれません。
サンドイッチにしてみましたがしっとりと重ねやすいです。
カットしやすいし挟みやすいです。さすがサンドイッチ用食パン。サンドイッチを作るなら是非このオートコースでサンドイッチ食パンを作ってみてください。