ご存知ですか?
可動式キッチン ユトリ ナアーレ。
ネットで調べても殆ど情報出てきません。製造元のSD企画設計研究所が出てきて後は有力な情報はみつけられないのではないでしょうか?果たして探している人がいるかも微妙です。
一時は雑誌casa、クーネル、ミセスにも掲載されていました。
こちらは可動式キッチン。介護に使う提案もしています。車椅子にも使えるテーブルの高さやベッドの近くで料理ができるということの様です。
反対側には冷蔵庫がついています。
調理ができる様にIHヒータも。
両側に引き出しが付いていて毎日使う食器や箸なども入れるようになっています。
以前の狭い住居環境で目をつけていたこのユトリ ナアーレを大枚はたいて自腹切りました。使い勝手も良かったのでリノベーション後もキッチンのカウンター下に収めるつもりで設計していましたがブリックの貼る場所を短くした事でキッチンの長さも60cmほど短くなりユトリ ナアーレは手放す事を考えたのですが引越し前にヤフオクに出してみましたものの全く反応なしで終了。もう売るにしても傷や冷蔵庫のプラスチック部分の黄ばみなどがあり二束三文なので使い切ろうと思ってます。
設置場所がないのでウロウロ場所を変えてます。
窓側に置いて
プランター置きにしたり、キッチンの端に置きカウンターがわりに使ったり。下にキャスターが付いているので移動は簡単。キッチンの端の棚になっているところがユトリ ナアーレの設置予定場所でしたので棚の中に冷蔵庫用のコンセントがあります。そのコンセントにさして冷蔵庫稼働中。
↑本当はこの棚の部分にユトリナアーレを入れて更に上の天板が伸びる感じでした。
今はユトリ ナアーレの冷蔵庫には主にビール、バナナ、パンやお菓子の材料を入れています。特にバナナ毎朝たべるため切らさないようにしているので一番高い温度設定にしてバナナが黒くならないようにしています。
部屋の雰囲気に合ってるかどうかは別として引き出しやキャビネットも結構使っているので収納家具になっています。
なければもう少し広くなるんだけどなぁと思いますが相方はビールを冷やす専用冷蔵庫として結構気に入っている様です。そんな事で結局なんとなく手放せないままキープです。