2日に日1回使う食洗機です。
夏場にうちのように2日分を食洗機の中に入れっぱなしにするときは臭いがしますので食器を入れたら吹きかけると除菌剤なので臭いの軽減になります。それがパストリーゼ77です。
あとはゼオライトのせいなのか終了後も庫内が熱いので夏は洗い終わって食器をしまった後の空の食洗機にこれを吹きかけて置きます。
ちなみに買ってから1年程は食洗機が臭いました。なんとも言えない嫌な臭いがしました。
例えるなら下水の臭いみたいな。
使ってなくてもなんか臭いがあって輸入元の株式会社N.TECへ問い合わせました。日々使うことで臭いがなくなるとのことでした。または柑橘系の香り付き食洗機用洗剤を使用し庫内の臭いを一時的に消せるという話も聞きましたが日々使っていくうちに確かに庫内の臭いがなくなりました。
海外にはこういうたまに使う臭い取りにもなるこない掃除用の洗剤が販売されています。
使い終わると庫内が綺麗に。
やっぱり海外のものですね。こういうものが販売されていないのはまだまだ海外製の食洗機を日本で使っている家庭は少ないという事ですね。
さてこの食洗機は我が家ではなくてはならない家電の1つになっているのですが洗剤が問題でした。マニュアルなどと一緒に日本製のフィニッシュが入ってました。
うちでは食洗機内に余裕があっても洗ってしまいたい時に日本のフィニッシュを使います。
2つのジェルが入ったJOYも使ってみました。
日本製なので海外のサイズだと2から3個入れないと洗浄力が足りません。
加えて海外の食洗機にはリンスを入れないと乾きが悪くなります。ガラスの輝きも全然違います。リンスを使用する事でガラスには水滴の跡も付きません。
予めリンスを入れる容器の中に多目にリンスを入れておきリンスのレベルを決めます。
フィニッシュのリンスは小さいのに価格が高いのと普通のスーパーやドラッグストアには売っていません。海外のものを取り扱うインターナショナルスーパーや大きなホームセンターの洗剤売り場にはあると思います。
ところが海外のフィニッシュはオールインワンと言うものがあり洗剤にリンスが付いているものが販売されています。
丁度引越しをした後にヨーロッパへ出張があり日本からのミッションメール届きました。
「フィニッシュのクァンタムと言うかとにかく汚れが落ちるらしい、ほかのお土産いらない(少なくてもいたしかたない)から絶対買って来い!オーバー」
クァンタムはフィニッシュの中でも一番高価で入っている数量も少ないです。オールインワンというのも見つけたのでそれも買いました。帰りのバッグ中は殆ど洗剤でした。しかもけっこう重い。クァンタムとオールインワンがこちら。
↓クァンタム
クァンタムはカプセルのようなものに入っていて中は液体と粉末の様です。
↓オールインワンマックス
オールインワンマックスは日本のフィニッシュのような固形ですがオブラートのような溶けるフィルムに覆われています。
どちらも真ん中にリンスボールが付いています。サイズ的にも丁度1個が洗剤ケースに入ります。
リンスレベルは0にします。
オールインワンマックスは普通のコースで洗うとよく落ちますがクァンタムはこのエコで洗う方が洗剤が溶け残らず良いです。
エコモードもありますが時短のエコはここを押します。
ガゲナウは食器の汚れを感知して汚れが少ない場合は温度も設定した温度より下げて洗い必要以上に洗剤を使いませんのでたまに洗剤が溶けずに残っている時があるのです。
価格は2018年12月購入1ユーロ131円の時、
オールインワンマックス42個入りはスーパーにもよりますが7.19ユーロ/1個22.4円、クァンタム20個で5.89ユーロ/1個38.5円です。
日本のフィニッシュが60個入りでアマゾンで600円でリンスが大体1,000円なのでこれを単純に足してオールインワンの様すると1,600円で1個換算で26円、1回の洗浄で日本のフィニッシュは2個の場合は52円、3個の場合は78円です。
日本で海外のを買うとなると海外のアマゾンを通して買うか知り合いがいるなら送ってもらうという方法もあると思いますがなかなかハードルは高いですね。