物は増やさずシンプルライフのはずが、家電好きが嵩じて少しずつ増えます。処分しようと思ってもまた使うかもしれないと思い処分出来ません。その一つがスロージューサー。
現行の2つ前の物です。
今のは青汁用に葉物が簡単にジュースになる様でその前のは所有しているものより音が小さいらしい。
まず使わない理由としてジュースにするかなりの果物や野菜が必要になります。果物自体高価なのでジュースにするならそのまま食べた方が良いなと思います。と言うのもほとんどが搾りかすになり処分に困る事からです。勿論スロージューサーはミキサーで壊してしまう栄養素が豊富で体での吸収がそのまま食べるより良いのですがとにかく搾りかすが大量に出ます。カレーやシチューに入れて下さいとか提案ありますが毎日煮込みは作りませんし冷凍庫保存にも限度があります。
でもたまにこんな事があります。沢山柚子頂きました。
手作りポン酢作ろうと思いました。こんな時は本当にスロージューサーあって良かったって思う瞬間です。
本当は皮を剥いた方が良いのでしょうけれどそのままものの数分で簡単にジュースに変身。
こんなにカスが出ました。
約400mlの柚子ジュース。香りが出るかなと思ってて皮のまま搾ったので苦味がありました、失敗。白いワタが苦味なのかな?
半量の柚子ジュースに対して醤油1.5倍と鰹節6g、昆布6g(それぞれが柚子ジュースに対して3%)を瓶に入れて冷蔵庫で半年程ねかします。
角が取れてまろやかになってると思います。どんな味になるか分かるのはは今年の秋です。残りの柚子ジュースはサラダのドレッシングに使います。