京都へ行けば京都駅にある志津屋でカルピスバター フランス190円は必須なので今回も8個ほど大量買い。9個あったのですが全部買うのは憚られ1個残したら後ろのお客さんが買いました。やっぱり残しておいてよかった。。。
さて、新顔!左上の棚の菓子パン。
【バスクチーズケーキブレッド200円】
UFOって言う菓子パンがありますがそれ見たいです。柔らか目のクッキー生地をかけて焼くとこうなります。
今はやりのバスクチーズケーキですが焼き色をつける事でバスク風にしているのかな?
食べてみると本当チーズケーキ食べてるみたい。上のクッキー生地が焼きチーズケーキの生地です。中はカスタードかな?チーズケーキの味が濃くて中の味は良くわかりませんがでもクリームが入っているのは嬉しい。卵たっぷりの菓子パン生地がふわふわなのでパンですがケーキみたいでした。
次は左下の棚のパン
【シュガーメープル190円】
メープルのシートが入った折り込み生地の菓子パン。ものすごくメープルの香り(多分ほとんど香料だと思いますが)ふわふわでシュガーマーガリンがたまに甘くていけない美味しさ。いや美味しいってことです!
次は【塩バターパンプレミアム150円】真ん中の右。
ベーグルにも似たツヤっと感のある表皮。
食べるとバターがジュワッと出てパンの感じはソフトプレッツェルをパンにした感じの味わい。美味しいです。
真ん中の左、【フレンチクロワッサン180円】
名前変えて見てるけど普通のクロワッサン?今時のパイの様なタイプではなくふんわり系のクロワッサンですが、
断面もパイの様に層になってはいなくてパンぽいですが
バターの風味がしっかりして美味しいです。
【国産小麦小麦のバケット330円】
チェーン店にしては高額なバケットですが粉の味がしてとても美味しいです。
しかもクラムの気泡の入り方が蜂の巣状で美しい。
相変わらずチェーン店の割にはと言ったら失礼かもしれませんがおいしいパンが目白押し。京都はパン屋さんが多く美味しいところも多いのでレベルが高いですね。