プリンタブレットがたくさんあるのでキャラメルの部分をそれで代用して作りました。
材料少なく低カロリーのあっさりケーキです。
【材料】20x10x6cmパウンド型
- 発酵バター50g
- 砂糖100g粗糖を使用
- 卵1個
- 薄力粉120g
- ベーキングパウダー6g
- 豆乳80g(もしくは牛乳)
- カラメル大さじ3
下準備
- バター室温
- 粉とベーキングパウダーふるう
- 型に型紙を敷く
- オーブン180度に余熱
1.ボウルにバターを入れクリーム状になったら
砂糖を数回に分けて入れ混ざったら
溶き卵を3回に分けて混ぜる
粉の1/3を1に加え、豆乳を半量混ぜる。
残りの粉、残りの豆乳を交互に入れて混ぜ合わせる。
生地の1/4を別のボウルに入れてカラメルを入れて混ぜ合わせる。
※この時少しカラメルを残しておくと、後で上からかけると味が濃くなります。
プレーン生地とキャラメル生地を交互に入れてフォークなナイフで大きく混ぜる。
※残したカラメルかけて、
軽く混ぜる。
180度で余熱して170度で35分焼きました。竹串をさして生地が付いてこなければ出来上がり。
荒熱が取れたらラップをして冷蔵庫へ。
バターが少なく生地も詰まっていませんのでとても軽い仕上がりです。味は薄く感じるかもしれませんがじんわりと余韻が長く滋味深いです。