いつものパウンドケーキのレシピで二層にしました。
【材料】外寸145×85×H60mmのパウンド型2個
- 小麦粉130g
- 甜菜グラニュー糖130g
- バター130g
- 全卵110g
- ベーキングパウダー1g
- ココアパウダー15g
- ドライフルーツ、ナッツ、ホワイトチョコは適宜
※キッチンエイド使用。
【事前に準備】
バター、卵は常温にし、180度にオーブン予熱、小麦粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておく、型に敷き紙をセットしておく。
【工程】
ふわふわになるまでバターを泡だて、全卵を3回に分けて入れ、小麦粉とベーキングパウダーを入れて振るった粉を一気に入れて捏ねないように混ぜて少し粉が残っている状態の時に1/3の生地を別のボウルへ。そこへココアパウダーを入れ混ぜ合わせ途中でラムレーズンも入れて混ぜる。バニラ生地にはナッツナッツを混ぜ込み型に2/3入れてならしてからココア生地を上に入れる。バニラ生地とココア生地の間にホワイトチョコをちりばめるかトッピングにちりばめる。トッピングの場合は焦げやすいので注意。
180度で35〜40分程。オーブンによりますので竹串で刺して生地が付いて来なければ焼き上がり。焼き上がりはすぐに型から出す。自家製ラムレーズンなら焼き上がりにシロップを上からかけてるか、型から出す前に熱々の型と生地のすき間にラム酒を直接かけるとアルコールがある程度飛ぶので大人のパウンドケーキになります。
冷めたらラップに包み冷蔵庫へ保存。2、3日経ってから食べると味が馴染みしっとりしてより美味しくなります。
これはドライフルーツ好きの母ように真ん中にプルーンといちじくのドライフルーツを入れました。
ココア生地はビターでラムレーズンも入っている為大人の味です。バニラ生地はナッツも入って香ばしく優しい味です。冷蔵保存するとずっしり重くなり焼き立てより甘さが弱く感じます。
翌日はレモンケーキも一緒にそしてパウンドケーキにはアイスクリームではございません。生クリームてんこ盛りです。もうパウンドケーキは見えない。それがいいみたいです。
相方おやつ。