今日は七夕でしたね。全く関係ない記事をアップです。
ヨーグルトがあったのでヨーグルトチーズケーキ作りました。
【材料】15cmのケーキ型
※レシピ訂正あり
- ヨーグルト400gを水切りして200g
- 卵2個
- 砂糖40g
- バター20g
- 小麦粉30g
- (ナッツ適宜)
下ごしらえ:
- バターを室温にする。
- 小麦粉を振るう
- オーブン160°に余熱
- 卵白身と黄身を分ける
- 型に敷紙を入れておく
1.バターをボウルに入れ混ぜたら砂糖を入れてよく混ぜる
2.水切りヨーグルトを入れてよく混ぜる
3.卵黄を入れて混ぜる
4.小麦粉を入れて混ぜる
5.白身をメレンゲにしまず半量を4のボウルに入れ底からさっくり混ぜ、更に残りの半分を入れて混ぜる。
6.(もし生地の下にクッキーや今回私はナッツを敷き詰めましたがその場合はまず底に敷く)
生地を型に流し込み空気を抜くように少し上からトントンと型を落としてオーブンに入れて45分焼く。竹串に生地がついてなければ焼き上がり。
相方用、もちろん乗せてます。
さて、相方には何も言わずに出しましたら、なんか酸っぱいと。。。チーズケーキとは思わなかったようで、私も味見をすると全くチーズケーキとは異なりました。やっぱりヨーグルトチーズケーキって体には良いかもしれんけど美味しくない。更に味薄って感じです。
まず、レシピ訂正の余地あります。味が薄かった理由として、砂糖が少なかった。卵も多かった。
【材料】
※上の訂正版
- 砂糖40g→60g
- 卵は2個→1個(もしくは卵1個に卵黄をもう1つ追加)
- バターの代わりに生クリームを100g追加
まぁここまでする場合、アレルギー等ないようならクリームチーズにした方が美味しいのではないかと思いますが。
薄い味のこのヨーグルトチーズケーキどうやって食べ切るかなぁと思いまず考えたのはプルベリーソースをかけて食べるなど甘味を追加と考えましたが相方ジャム嫌い。生クリーム好きですが生クリームは乗せることでよりヨーグルトの酸味が際立ってしまうようです。
考えた末にまずは底のナッツ部分に
ミルクチョコレート(50g)を塗りました。
冷蔵庫で暫し冷やすとこうなりました。
上の部分には、
【ホワイトチョコレートソース】
- ホワイトチョコレート(ダース一箱)を湯煎で溶かして
- 生クリームを50gを混ぜてる
これを上からかけます。
サイドも塗ります。
下に垂れたチョコソースをすくってかけていきます。
少し食べてしまってますのでコーティングチョコソース多かったかもしれません。
満遍なくかけてふんわりラップに包み、
一晩冷蔵庫に冷やすとこうなりました。
翌朝実食。
薄い味はどうなってるかなぁー。
底はチョコレートとナッツでサクサクとして良い食感になりました。トッピングのホワイトチョコレートは生クリームが入っている事で程よく固まりまったりとした甘味が加わりました。薄かった味がかなり濃くなりましたよ。ホワイトチョコレートの甘味が加わることでヨーグルトの酸味がチーズの様な感じになりました。美味しいかも。
そしてやはり相方にはこれを盛ります。