少し前に行ったパン屋さん。昭和レトロと言うより本当にパン屋さん?って感じ。
その名前「ジュリヤン」ジュリアンじゃなく「ヤン」です。入ってみると、
パンたくさん。大体1つ100円位。天然酵母だと150円から200円と言うところです。
こんなに買ってしまいました。
前日のパンは2個入りで100円でしたので2袋買ってしまった。
ハードパンではないので重いですが加水でもなくハードパンではありません。
くるみ入りでした。
実食。酸味がなくとても食べやすいパンでした。でもパンの食感がちょっと軽いです。
くるみレーズンブレッド
250円が前日パンなので
あえて高級ショートニングと書くので意味があるのだと思います。すこし温めて食べましたがやはり軽い感じ。ドライイーストのことをイーストフードと買いてあるのか?イーストが入ってないのにイーストフードだけ入っているのも変だし。ちなみにこれはチョココロネと一緒に入ってました。
こちらも前日パン、塩ロールパンと一緒に入ってました。こちらも高級ショートニングにイーストなしのイーストフード入り。
抹茶あんパン、実質50円。
ショートニングを使うことで軽さがあります。ふんわりしますがパン生地に味が感じられないと言うか…。次は相方即座に選んだパン↓
一口だけ食べてみましたが、カスタードクリームがちょっと硬めなタイプで私は苦手でした。
コロネは前日パン、実質50円。
安定の町パンの味です。ココアクリームの味が濃くしっかりしてました。
これも相方選んだ物。メロンパンは好きでないのに珍しい。クリーム入ってるからかな。
しっとり系のメロンパンは相方好みです。私はクッキー生地のザクザクが好きです。
クッキー生地は薄めでしっとりですが存在感がなくパンの一部として食べてしまった感じです。
クッキー好きな私はクッキー詰め合わせ100円。マーガリン入ってますが。
これが全種類で2個〜3個ずつ入ってました。
久しぶりにマーガリンのクッキー食べましたが軽〜い。
チーズボールと塩パン
焼いて食べました。チーズボールはバナナ酵母にプロセスチーズが入ってます。生地は美味しいですがプロセスチーズが入るといきなり町のパン的な味わいに。
塩パンはこのバターもといマーガリンがじゅわっと
塩味と油脂が入るとまずいはずがありません。ちょっと心配だけど。でも美味しかったです。
おかずパンも食べてみました。
袋から出すとこんな感じ。
ちくわの中にツナマヨ入り。
けむらん亭で焼いたら焦げた。高さがないのでアルミホイルをめんどくさくて付けないとこうなります。なんだか秩父辺りはパン屋さんでちくわパンをよく見ました。
焦げてしまって味がちょっとわからなかったのですがコーンパンはとてもシンプルな材料でチーズとコーンはよく合いますので美味しかったです。ちくわパンはちくわの味が強いのでパンを食べていると言うよりちくわを食べている感じでした。
こちらのパンは大手製パン会社なみに材料表示をみると添加物入ってます。イーストフード入っていました。でもここまでちゃんと表示してくれるのは買う側とってはありがたいです。ちくわパンに関してはちくわの添加物まで明記してます。ショートニングやマーガリンも「高級」が前に付くものとそうでない物があるので使い分けてるんだと思います。とにかくたくさん種類あるので選ぶのが大変。安いのでついついたくさん買ってしまいました。