Cucina Abitabile 〜キッチンに住む〜

クチーナ アビタビレ。それは居住可能なキッチンの意。

CAVA飲み比べ グランリベンサ vs エレタット・エル・パドゥルエル

今回は似たようなワインを2つ見つけたので飲み比べてみました。

比べるのは、↓になります。

*グランリベンサ・カヴァ・ブリュット
*エレタット・エル・パドゥルエル・ナチュレ

どちらも、スペインのCAVAで同じ生産者、ハウメ・セラのワインです。
そして、どちらも1,000円以下!むほほほ。

1本目:
品名:グランリベンサ・カヴァ・ブリュット(Gran Livenza CAVA Brut)
生産者:ハウメ・セラ(Jaume Serra)/ガルシアカリオン社
格付:D.O
国:スペイン
品種:パレリャーダ、マカベオ、チャレッロ
ヴィンテージ:N.V.
価格:965円(税込)
f:id:cucinabitabile:20220409162428j:plain
f:id:cucinabitabile:20220409162454j:plain

2本目:
品名:エレタット・エル・パドゥルエル・ブリュット・ナチュレ(Heretat El Padruell Brut Nature)
生産者:ハウメ・セラ(Jaume Serra)/ガルシアカリオン社
格付:D.O
国:スペイン
品種:マカベオ40% チャレッロ30% バレリャーダ30%
ヴィンテージ:N.V.
価格:550円(税込)

f:id:cucinabitabile:20220409162538j:plain
f:id:cucinabitabile:20220409162600j:plain

CAVA自体に安心感があるので1,000円以下でも安心して飲めるが、エレタットに至っては550円である。。。。
はっきり言って激安も激安。これで12ヶ月間の瓶内二次発酵なのだから脱帽である。

対する、グランリベンサも多少高いが、それでも1,000円以下で十分安い。こちらも瓶内二次発酵12ヶ月間との事。

なので、ラベルデザインもかなり雰囲気が似ています。
エレタットについては、どこかのサイトにこの商品は日本向けの特別ラベルと記載もありました。真偽の程は定かでないですが。

f:id:cucinabitabile:20220409175717j:plain
f:id:cucinabitabile:20220409175740j:plain

グランリベンサについては、スーパーでもよく置いております。デュミセックもあるようで安いCAVAながら割と評判がいいよう。
エレタットとも使用品種も同じ。ただしセパージュがわからないので品種の含有量の違いについてはなんともいえないですが。
大きな違いは、エレタットがナチュレってところですよね。補糖をしていない分明確な味の違いが出るような気がしますが、さてどうでしょうか。

早速抜栓。

f:id:cucinabitabile:20220409175808j:plain

コルクはスパークリングワイン用の圧搾コルクですね。
面白いのは、コルクの留金のキャップがスペインの街の名前と絵が書いてます。
f:id:cucinabitabile:20220409175912j:plain

今回は、
グランリベンサが「Sevilla」
エレタットが「Segovia」
と書いてあります。
どこなのでしょうか。思わずGoogleマップで検索してしまいました。
ランダムなのですかね、このキャップの街名は。それともワインのブランドによって決まっているのでしょうか。今回初めてハウメセラのワインを飲むので分かりませんが。

色と泡立ちの違いは。。。

↓並べてみました
f:id:cucinabitabile:20220409180632j:plain
youtu.be

↓グランリベンサ
f:id:cucinabitabile:20220409180651j:plain
youtu.be


↓エレタット・エル・パドゥルエル
f:id:cucinabitabile:20220409180719j:plain
youtu.be

パッとみてすぐにわかるのは明らかにエレタットの方が炭酸が強く上方へ立ち上る泡の勢いが違います。比較してみてしまうとかなりグランリベンサが弱く見えます。一方でグランリベンサは勢いこそないもののシルクのような綺麗な立ち上りです。見た目の美しさはグランリベンサの勝ちですかね。ただ、見た目の比較だけしてしまうとグランリベンサの炭酸の弱さが心配になってしまいます。

色はどちらもほぼ同じで、淡めの黄金色。色の見た目だけでは判断は恐らくかなり難しいレベルです。

香りも、すみません。。。。。
はっきり言って大きな違いを感じることができません。
熟したいちじく、洋梨、蜂蜜、きのこっぽさ、黄色の花。果実香は強いものの木質的なものもあり1,000円以下のワインとしては十分豊かな香りを持っています。

そして最も大事な味わいは、
グランリベンサもエレタットもアタックからシャープな酸を活き活きと感じます。ただし、エレタットがそのままの勢いで炭酸が口いっぱいに広がり刺激が支配的であるのに対して、グランリベンサは酸がメインなものの炭酸が穏やかな分柔らかあたり口で、またエレタットにはない控えめな甘みが余韻に残り、シャープなだけでなく奥への広がりを感じさせる。ただ比べて飲んでしまうと炭酸は頼りなく思えてしまいやはりもう少し刺激が欲しいのが本音でもあります。

結論として、どちらもドライだが、よりエッジを効かせ少し喉を潤す感じのスパークリング、もしくは少し油が強めの料理と合わせて飲むならエレタット・エル・パドゥルエルを選びたい。
一方、ゆっくりワインを楽しむ、もしくはどんな料理にも合わせる食中酒として選ぶら、優雅さがあるグランリベンサを選びたいところ。

個人的には、ドサージュしないスパークリングワインを550円で入手できるエレタットはかなり貴重に感じるし恐ろしいほどのコストパフォーマンスではないかと。こんな金額で元が取れるのだろうかと不思議に感じるが一消費者としては本当にありがたい。

いずれにせよ、どちらも価格に比して非常に質の高い安ワインでした。
恐らくまた買います。

ご馳走様でした。

グランリベンサ
酸味 ★★★
☆
ドライ度 ★★★☆

果実味 ★★★
☆
ボリューム感 ★★★

(5点満点、★1点 ☆0.5点)

CPを含めた個人的な点数 79点

エレタット・エル・パドゥルエル
酸味 ★★★
★
ドライ度 ★★★★☆

果実味 ★★★

ボリューム感 ★★★

(5点満点、★1点 ☆0.5点)

CPを含めた個人的な点数 82点