突然ですが、一念発起(何度目かが不明ですので、何念発起かわかりゃしませんが)してダイエットすることにしました。
というのも、やはり年のせいにしたいですが、年々、同じ食事でも体重が簡単に増えていき、知らない間にいままで感じたことないところに贅肉がついている気がして、気になっておりました。
サーフィンしていても、どうもテイクオフからして体重く感じ、これは体重増加のせいなんだろうなぁ、と思いながらも現実直視するのが嫌で、なんとなく色々とストレッチしてみたり腹筋トレーニングちょっとやってみたり、とお茶を随分濁しておりました。
が、しかし、やはりそんなもので痩せるわけはなく、さりとてこれ以上食事を減らすのもあまり現実的でない(昔に比べてじぇんじぇん食べてない!と私の主張に相方は怪訝顔なのが謎ですが。。。)ということで、もう残る選択肢は一つ!はい、運動です。
サーフィンしてるじゃん、って思われるかもしれませんが、いけても2週間に1回から2回。どうしても日々の運動が必要と思われます。
外に走りに行くのは前にやったことがあって、半年ぐらい続けたのですが、やっぱり毎日の事なので外に出るのが大変だなぁ、と。
実は以前もちょっとしたダイエットブームが個人的にきて、その時はIKEAで買った高いところのものを取るステップ台
↓
wowma.jp
を使って踏み台昇降運動を毎日30分程度やっていたこともあるのですが、いかんせん、面白くもなければあまり痩せなかったような気がして効果の程がわからず、結局仕事で色々あって、気分がのらないうちにいつのまにか止めてしまいました。
ただ、ウェブサイトで調べる限りは、家で行う有酸素運動としてはこの踏み台昇降が一番効率が高いよう。まぁ、我が家のように狭いマンションで行うエクササイズとしては逆に言うとこれくらいしか選択肢はないとは思いますが。
でも、これぇ、やりたくないっす、正直。ステッパ―を買うならこの方が手っ取り早いしお金がかからない事はわかっている。が、あぁでもやりたくない!なんて、ぐるぐるぐる頭の中で考えていたところ、まだ社会人なりたての頃不摂生で体重増えた時にチャレンジした「ラテラルサイトレーナー」というのを思い出しました。
これですね。
http://www.takumiworld.jp/product_info.php/cPath/240_278/products_id/134
当時は、ステップを踏みながら普段使うことが少ない腹の横の筋肉まで鍛えながら有酸素運動をするという斬新なアイデアに大いにほれ込み、即購入。暫く続けていましたが、結局止めることに。理由は道具としての精度と品質の悪さです。簡単にいうと、運動中の音がかなりうるさい、重さを変えて負荷の変更ができるのですが、突然変更できなくなって直せない、等。アイデアはいいのだが、これでは長期間使い続けられない、ということで、あえなく廃棄処分に。
ただアイデアは今でもいいと思っているし、あれから20年近くの年月が経ち、さすがに更なる進化バージョンがでているに違いない、とおもいましたので早速Google先生に確認。
ラテラルサイトレーナー自身は、やはりもう製造中止のようでなかったですが(あっても買いませんが汗)似たようなマシンは様々なところから発売されているよう。
今回はステップしながらひねる事を重視しましたので、それ以外は除外して、且つ割と信頼性もありそう(個人的感覚です)なものをピックアップし上記の二つに絞ることにしました。
一つは、
○健康ステッパ― ナイスデイ
www.shopjapan.co.jp
もうひとつは
○ツイストステッパ―
shop.sportsoasis.co.jp
ツイストステッパ―はもう一つ最新版があります。
⇒プレミアムツイストエアロステッパ―
shop.sportsoasis.co.jp
どちらも、ラテラルサイトレーナーと同じく、ステッピングにひねりがはいり、まっすぐ昇降するよりも他の筋肉に負荷がかけられそう。
またラテラルサイトレーナーで不満だった重量も、ナイスデイに至っては7キロと大きく改善。
むむぅ。携帯電話にようやくカメラが搭載されそうな頃に買ったのがラテサイですが、今や携帯もスマホの時代。トレーニングマシンも確実に進化しておりました。
それで、ざっくり比較してみました
品名: ラテラルサイトレーナー / ナイスデイ / プレミアㇺツイストエアロステッパ―(SP-200)
サイズ: 50x60x24(H) cm / 43x45x20(H) cm / 51x32x29(H) cm
重量 : 約12.8kg / 約7kg / 約9kg
連続使用可能時間: 約30分 / 約20分/ 約60分
負荷 :油圧?でもチェーンを使ってた / 油圧シリンダー式 / 油圧シリンダー式 /
ディスプレイ表示:ステップ数、ステップ速度、運動時間、カロリー表示 / ステップ数、運動時間、消費カロリー/ステップ数、運動時間、カロリー表示
負荷変更 : 可 / 可 / 不可
価格: 当時7000~15000円ぐらいだったような。/ 8500~11000円/13800円(SP-100は約11,000円前後)
上に東急スポーツオアシスが作っているツイストステッパ―が、現在2種類(SP-100とSP-200)あると書きましたが、SP-200が新しく、ただ違いはエアロモードがついているかどうかのようです。
ややこしいので、一旦整理。
SP-100 ツイストステッパ―
SP-200 プレミアムツイストエアロステッパ― (ツイストステッパ―+エアロモード)
エアロモードとは、階段上りをイメージしたトレーニングで腸腰筋を鍛えられ、ヒップが持ち上がるそうです。
詳しくは上のURLと同じですが↓をご参照ください。
http://shop.sportsoasis.co.jp/e-steper-p
むむ、尻がどうやらかなりでかいらしい(本人自覚せず)自分には丁度良さそうな。
二つで比べた時に一番ラテサイに近そうなのは、ナイスデイで、イメージ正常進化版に見えます。
(チェーンが切れる=>油圧シリンダー直接で改善)
(音がうるさい=>チェーン使わないので音はしそうだが、ラテサイ程ではない)
(負荷変更機能が壊れる=>ネットの情報を見る限りそこまでひどくはなさそう)
な感じで改善されてそう。
ただ、連続使用可能時間が20分なので、ツイストエアロステッパ―の60分よりも随分短いのが気になる。
しかし、ツイストステッパ―は、負荷の調整ができないみたい。しかも9キロ越えなのでちょっと重そう。
でも、ツイストステッパ―は、フィットネスクラブが開発したとの事。しかし、ちょっとナイスデイより高い。ではエアロモードを捨てて、旧型のツイストステッパ―のSP-100にするか。
つまり、
ナイスデイの◎なとこ
この中では一番軽い
ツイストステッパ―より安い
負荷が変えられる
ツイストステッパ―の◎なとこ
乗る場所やモードが変更できるので運動に変化が与えられる
フィットネスクラブが作ったらしい
最長使用可能時間 60分!
悩むぐらいなら、なんでもいいから買って早く始めろ、って感じなのですが、いかんせん、大物を買う時は死ぬほど調べなければ気が済まないたちでして、しばしインターネットでサーフィンしまくり、、、で、出した答えは!
東急オアシスのプレミアムツイストエアロ SP-200に決めました!!
決め手は、
やはり、使用可能時間が長いという点。今ではホントかウソか微妙なところのようですが、有酸素運動で実際に脂肪が大きく燃焼し始めるのは開始20分後以降と聞いたことがあります。仮にこれが本当だとすると連続使用時間が20分だとそこから追い込みたい時に使えない、ということになるのでは、と思った点です。
これはかなり大事なポイントでした。
それ以外にも、ナイスデイは、ラテサイの正常進化版の感じですが、モードは負荷の変更ぐらいで、基本のステップだけになります。対してこのツイストステッパ―は、色々なモードで飽きさせず更に、宣伝に載せられている感一杯ですが、フィットネスジムが開発したとの事も安心感を与え、更にオフィシャルHPの購入に限り保証期間が1年から2年に延長できるとの事。なので、結果的に、楽天やアマゾン経由ではなく、東急スポーツオアシスの公式HPでぽちぃっとしました。
SP200とSP100はエアロモードだけっぽいなので、ネットの販売店によっては3000円ぐらい安く買えそうなSP-100も考えましたが、これも希望的観測になりますが、車のマイナーチェンジと同じで、SP-100からアップグレードしたということは、SP-100で発生した問題点なんかを、しらっとした顔で改善しちゃってるんじゃないかなぁ、って期待した部分もあります。
なので、いずれにしても、これから目標体重に向かって気合いれて行きたいと思っております。
今から到着が楽しみです。保証期間も2年にしたので、できれば長く続けて頑張ってみたいもんです。
実物が到着したら、どんなものかまたレポートしてみたいと思います。
追記:そして2年間続けた後の感想もアップしました。
cucinaabitabile.hatenablog.com