今回飲んだワイン。完全にラベルとネーミングにやられて購入してしまいました。 ネーミングもいいですが、ラベルもシンプルで非常に好感がもてます。 公式HPにある、Unsubtle Notes of...という部分をクリックすると フライヤーらしき物がダウンロードでき、…
今回飲んだワイン品名:ムーチョ・マス(Mucho Más) 生産者名: Felix Solis Avantis S.A. 格付:なさそうです 国:スペイン 地域:なさそうです 品種:テンプラニーリョ、シラー ヴィンテージ:記載無し 価格:968円 色、濃い目、ブルーベリージャム、カシ…
今回飲んだワイン品名: シグロ ティント(Siglo Tinto) 生産者: Bodegas Manzanos 格付:D.O.C. 国:スペイン 地域: リオハ 品種:テンプラニーリョ ヴィンテージ:2018年 価格: 各種11本組み合わせセットで9,878円(税込) の中の1本だったので、1本898…
今回飲んだワイン。よく見かける、一般的なボルドーワインです。 値段もこなれていたので、特に考えもせず購入。 ネットで見るとよくわからない金賞をやたら受賞している点もこれまたよくあるボルドーワイン。でもこの手のボルドーワインって、あまり考えず…
先日、最近入信した「パタゴニア」。渋谷店へ服を買いに行ったのですが、店の前で、プロビジョンズのビールをテーブルに置いて外で売り出してました。 通りに出して売っているぐらいなので、もちろんセールのようなディスカントプライスが提示されていると思…
今回の日本酒髙橋庄作酒造店が造る会津娘の「穣」シリーズです。「穣」シリーズの詳細は酒造店の下記Webサイトにありますが、どうも 「一枚の田んぼでとれた米だけで仕込む純米吟醸酒」 というのがテーマだそうです。aizumusume.co.jpこのWebサイトにはどの…
今回飲んだワインシャトー勝沼のデラウェアがレジ横になんと3割引で雑に並んでいたのを発見。 デラウェアかぁ、と通常だとあんまり乗る気にならないのですが3割引だったので、よっしゃ〜、と勇んで購入。 シャトー勝沼は以前「巨峰」↓を飲みましたが、印象…
今回飲んだワイン「てぐみ」につづき相方からお祝いにもう一つというかメインのワインを頂きました。超が付くでしょう、有名なイタリアワインのサッシカイア。この「グイダルベルド」は、そのセカンド的な位置付けとのことです。輸入元のエノテカによると、…
今回飲んだワイン誕生日に相方が買ってくれました。 もう10年以上前だとは思いますが当時良く行っていた虎ノ門にあるワインショップに置いてあったスパークリングで、日本のスパークリングとしては値段と味わいのバランスが良く、二人で割と買って頻繁に飲ん…
今回飲んだワイン以前、このラベルの赤ワイン、マルベック↓を飲んだんですが、個人的には価格と質のバランスがある意味でアンバランス過ぎて大評価していたので、この白ワインも期待を通り越して、扱いが高級ワインと同じようにすぐに飲んではいけないワイン…
五木は棒ラーメンだけでなくソフト麺も美味しいです。今回はカレーうどん。カレー好きなので楽しみ。 スープは粉末でした。 スープのとろみは程よくカレー味は結構スパイシーで美味しい。 半熟卵はお箸でスーン。 おぉー味変でまろやかになりました。 次は焼…
コッタでセールになっていて、半分衝動買いしました。半分と言うのは最終日2分前まで引っ張た。合羽橋の吉田菓子道具店で初めて手動パイシーターを見たのが10年位前か?それからずっと欲しいけど本当に必要か?大体、吉田菓子道具店のパイシーターはいくらな…
柴田慶信商店のきこり弁当。これは中に薄型の入れ子式で2段としても使えますし、入れ子を使わなければたっぷりのご飯の丼物ができます。結構重宝するのですが、底と被せ蓋に隙間が出来てしまいすこし水分のあるものを入れると底から漏れたり、蓋から漏れたり…
今回飲んだワインたまたまスーパーで見かけた安キアンティをストックしていたところ、久しぶりにベルーナで買った11本セットの中に同じ生産者ピッチーノのキアンティを発見。 一つは最も廉価版と思われるオレンジ色が鮮やかなスタンダードキアンティ。もう一…
今日の日本酒今回もお気に入りの福小町。 赤のラベルがかっこいい。品名:福小町 純米吟醸 ひやおろし 造り手:木村酒造 原料米:秋田県さん吟の精100% 使用酵母:不明 精米歩合:55% 日本酒度:不明 アルコール度:16.5% 県:秋田 価格:1500円(税込) 福…
今回飲んだワインシャトーメルシャンのエントリーラベル、山梨甲州。 以前、別のラベル萌黄↓を飲んだんですが、あんまり良い印象がなかったのですが、少しだけ高めに設定されている山梨甲州を見つけ購入。 cucinaabitabile.hatenablog.comさて、今回はどうで…
今回飲んだワイン品名: フィンカ・エル・レホネオ・スパークリング(Finca El Rejoneo Sparkling) 生産者:ボデガス・フェルナンド・カストロ 格付:不明 国:スペイン 地域: 不明 品種:マカベオ ヴィンテージ:N.V. 価格: 各種11本組み合わせセットで9,8…
皆さんはお味噌汁やラーメンの汁が残ったらどうされてるのでしょう?排水溝に流してはいけないんじゃないか特に脂があるスープなどは。もちろん揚げ油などの廃油は流すことはありませんが、食器洗い洗剤の界面活性剤でさえ流すのに躊躇するのに食べ残りの汁…
パタゴニアにウェットスーツを購入しに行った時、店の奥にひっそりと置いてあったというか忘れられたようにポツンと置かれていた日本酒を発見。パタゴニアと日本酒が結びつかず、一瞬思考停止になりましたが我にかえり手に取って説明書きを読む。 知りません…
久々に五木ではない棒ラーメン。袋のデザインがなんとも美味しそう。スープは液体スープのみです。五木よりなる時間が1分半から2分長めの4〜5分とアバウトな感じです。 辛すぎず一切インスタントの味がしません。少し塩気が強く感じますが外食のラーメンはこ…
サンポーは少しインスタント臭がした記憶があります。今回はどうか? スープは粉、調味油と紅しょうがが入ってました。 これは!とろみのあるスープ。そして動物臭のないとんこつ。麺に絡むスープでした。 麺は棒ラーメンなのでツルツル腰があって美味しいで…
今回、玉川屋で買ったのは3つ。どら焼き、栗蒸し羊羹、かぼちゃ饅頭。 秋の新作、かぼちゃ饅頭150円。 見た目は可愛いかぼちゃ。カットするとかぼちゃこし餡がたっぷり入ってました。 実食。 まず、一口。 うーん、かぼちゃの甘さがあまり感じられない。そ…
夏が終わり、ざるラーメンも冬は食べたくなくなるので最後のざるラーメンを作りました。せっかくチャーシューまで作ったのにどうして美しく盛らないのか。もう食べることが先になってざっ、どさっと盛り付けてしまいます。 甘辛い和風だしのつけだれが癖にな…
ずっと前に飲んだワインの記録、残しておいたのにすっかり忘れていたので備忘録目的でアップしました。品名:ル・コック・ドゥ・ラマージ(Le Coq de Ramage) 生産者名: シャトーベルシェ(Ch. de Belcier) 格付:A.O.C Bordeaux Supérieur 国:フランス 地域…
今回飲んだワイン品名:ヴィノレジェンダ レゼルバ ソーヴィニヨン・ブラン(Vinoleyenda Reserva Sauvignon Blanc) 生産者名: Chilean Grape Group 格付:なし 国:チリ 地域:セントラルバレー 品種:ソーヴィニヨンブラン ヴィンテージ:2019 価格:767円…
今回飲んだワイン品名:サモニス(SAMONIS) 生産者名: Bodegas Alanís 格付:D.O.リベイロ 国:スペイン 地域:リベイロ 品種:トロンテス、パロミノ ヴィンテージ:表記無し 価格:各種11本組み合わせセットで9,878円(税込) の中の1本だったので、1本898円…
今回飲んだワイン 品名:カテドラル デル マル カベルネ・ソーヴィニヨン(Catedral del Mar Cabernet Sauvignon)生産者名: ボデガス・フェルナンド・カストロ(Bodegas Fernando Castro)格付:D.O.国:スペイン地域:バルデペニャス品種:カベルネ・ソー…
今回飲んだワイン 品名:ミリアンソ・ピエモンテ・ドルチェット (Miliasso Piemonte Dolcetto)生産者名:デッツァーニ (Dezzani) 格付:D.O.C ピエモンテ国:イタリア地域:ピエモンテ品種:ドルチェットヴィンテージ:2020価格:898円(各種11本組み合わせセ…
こんにちは。 東急オアシスのプレミアムツイストエアロステッパー・SP-200を購入して早3年が経ちました。 このステッパーだけで痩せたわけではないですが、運動始めてから75kgから目標体重の68kgまでは戻すことができました。それでも定期的に汗を流すことに…
五木以外の棒ラーメン。サンポーです。 ラーメンは短めで鍋に入りやすい。とんこつスープ。 最近はラーメンのために味玉作ってます。麺はツルツル。 次は久留米ラーメン。 こちらはパイタンスープ。一口飲むとスープなのか麺なのか少しインスタントの味がし…