Cucina Abitabile 〜キッチンに住む〜

クチーナ アビタビレ。それは居住可能なキッチンの意。

木村酒造 福小町 純米吟醸 ひやおろし

今日の日本酒🍶

今回もお気に入りの福小町。
赤のラベルがかっこいい。

品名:福小町 純米吟醸 ひやおろし
造り手:木村酒造
原料米:秋田県さん吟の精100%
使用酵母:不明
精米歩合:55%
日本酒度:不明
アルコール度:16.5%
県:秋田
価格:1500円(税込)


福小町は、限定酒については情報が少なく残念ながら日本酒度なんかは調べても出てこないので、ほんとに舌で感じるしかない。
でも基本的に嗜好品は本来そうあるべきなんですよね。ついつい、味わいを数値化してしまいたくなるのは、やっぱり次に飲むときに失敗したくない、とか自分の好きな系統を飲みたい、とかの理由になるのでしょうが、ある意味無粋ですよね。行き当たりばったりで飲む酒が本当は一番楽しいはず。

でも福小町はお気に入りのブランドなので毎回楽しみです。

ラベルには
「香味豊かな純米吟醸酒をひと夏低温熟成させ、秋の味覚をよりいっそう引き立てる方向な味わいに仕上げました。」
だそうです。

さてどうでしょうか。

グラスに注いだ色は、微妙にイエローが入る綺麗な透明色です。

香りは、米が「ふわぁ〜」っと広がる感じで吟醸らしい華やかさと相まって清酒の雰囲気がよく出てます。

早速口に含みます。口当たりは柔らかいですね。思ってたより甘い味わいで、とろっとしたような雰囲気で全体を支配する割に、喉を通過するとすっとその甘さがなくなり、すっきりとした味わいに変わる。軽くはないが重くもないので飲み飽きない感じ。

熟成感はほとんど感じなかったですが、吟醸の上品さきちんと味わいながら米をしっかり感じられる味わい秋の夜長ゆっくり楽しみました。

ご馳走様でした。

シャトー・メルシャン 山梨甲州

今回飲んだワイン

シャトーメルシャンのエントリーラベル、山梨甲州
以前、別のラベル萌黄↓を飲んだんですが、あんまり良い印象がなかったのですが、少しだけ高めに設定されている山梨甲州を見つけ購入。
cucinaabitabile.hatenablog.com

さて、今回はどうでしょうか。

品名:シャトー・メルシャン 山梨甲州
生産者名: メルシャン株式会社
格付:日本ワイン
国:日本
地域:勝沼
品種:甲州 100%
ヴィンテージ:2020年
価格:1738円(税込)



色:薄いレモン色、かなり薄い

香り:レモン、少しペトロール揮発性、全体的に弱し!

関係ないですが抜栓する時に”ぽん”という音がしました。
なので少し瓶内で発酵がしていたか、微発泡な造りなのでしょうか。

味わい:やはり少し微発泡。圧倒的に爽やかさがメインだが、すぐに苦味が真ん中にはいりちょっと重みを見せながら、また爽やかな風で鼻を通り抜ける。
深みはない。重みも少ない。でも薄っぺらい水みたいなワインではなく、しっかり果実を感じられる新鮮なワインだ。久しぶりに日本の低価格ワインで納得する味でした。純粋に美味しかった。ご馳走様でした

酸味 ★★★
ドライ感 ★★★☆ 
果実味 ★★★
ボリューム感 ★★★
(5点満点、★1点 ☆0.5点)

個人的な点数:80点

シャトーメルシャン ホームページ
www.chateaumercian.com

フィンカ・エル・レホネオ・スパークリング (Finca El Rejoneo Sparkling) 

今回飲んだワイン

品名: 
フィンカ・エル・レホネオ・スパークリング(Finca El Rejoneo Sparkling)
生産者:ボデガス・フェルナンド・カストロ
格付:不明
国:スペイン
地域:
不明
品種:マカベオ
ヴィンテージ:N.V.
価格:
各種11本組み合わせセットで9,878円(税込) の中の1本だったので、1本898円で計算。


色:少しオレンジがかった淡いレモン色

香り:桃、日本の温州みかん、青い葉

味わい:苦味が中心。酸は強めでドライに飲める。グレープフルーツを苦味と酸だけ抜き取ったような味わい。みかんの缶詰を食べた後の後味みたいな金属的な硬さがあったり不思議な後味。しかし、同じスペインスパークリングといえ、CAVAとは全く性格が異なる味わいで面白い。果実味もシトラス系でななく香り同様桃のような味わいもありドライだが辛さだけではない味わい。

久しぶりに標準的な味わいから外れたスパークリングで美味しく飲めた。

好きではない商売方法。しかし、やはりベルーナ、侮れん、、、

酸味 ★★★☆
ドライ度 ★★★★
果実味 ★★★☆
ボリューム感 ★★★
(5点満点、★1点 ☆0.5点)

個人的な点数 81点

油汚れなどに、古い布

皆さんはお味噌汁やラーメンの汁が残ったらどうされてるのでしょう?排水溝に流してはいけないんじゃないか特に脂があるスープなどは。もちろん揚げ油などの廃油は流すことはありませんが、食器洗い洗剤の界面活性剤でさえ流すのに躊躇するのに食べ残りの汁を流すのってどうかのか?

話が少し横道にそれますが、ふきんは何度でも洗えるペーパータオルに変更しました。丸一日使ってその日の最後にシンクを拭き、キッチン下のピータイルを拭いて捨てます。布のふきんは何度も洗って使えますが、1日使うとかなり汚れるので、毎晩漂白剤に浸け置き洗いや煮沸なんかの手間と環境問題的にどうかを計りにかけて、最近は↓

f:id:cucinabitabile:20221024163553p:image

これを使うようになったのですが(強力厚手の方)とても丈夫でシンクや床を拭かない時は捨てるに忍びないほどしっかりしてるので取って置いてます。

話ここで戻りますが、食べ物の残り汁、量が多いとそのまま生ごみの袋に入れるとビニールが液体でいっぱいになります。

以前たまにコメントを書いて下さる方が『シーツなどもリサイクルに回すより、小さく切って油汚れを拭き取り、その都度捨てるほうがよっぽどエコだという記事を最近読んだ』と言う情報を下さって、その事をずっと記憶してました。そうだ!この残ったペーパータオルも汁を吸わせて使えばいい。最近穴が開いて捨てようと思っていたシーツもそれ用にしよう!

f:id:cucinabitabile:20221019171620j:image

シングルのシーツカットしました。
f:id:cucinabitabile:20221019171614j:image

こうやってストックして生ごみ用、食器やフライパンの油などを拭き取る用に使うようにしてます。
f:id:cucinabitabile:20221019171617j:image

今までは調理中に容器から油が垂れたり、ちょっとした汚れは、ティッシュ(半分にカットして使ってます)で拭いたりしていましたが、それもこの使い古しを使うがどれだけ意味のある事がは分かりませんが、日々の生活で何となくスッキリした気持ちになったのでとりあえず良かったかなと思ってやってます。

寺田本家 五人娘 パタゴニア

パタゴニアにウェットスーツを購入しに行った時、店の奥にひっそりと置いてあったというか忘れられたようにポツンと置かれていた日本酒を発見。パタゴニアと日本酒が結びつかず、一瞬思考停止になりましたが我にかえり手に取って説明書きを読む。
知りませんでしたが、どうもパタゴニアは地球を守るための食品事業、パタゴニアプロビジョンズという事業を進めているらしい。詳しくは下記にありますので、お時間あれば見てみてください。
なぜ、食品なのか? | パタゴニア プロビジョンズ

更に、最近パタゴニア創業者が持っている全株を2つの事業組織に譲渡する決定をしたようだ。
https://www.patagonia.jp/ownership/

勿論、ビジネスとしてやっている、と冷めた見方だってできるが、これまでのパタゴニアの自然との共生を目指した事業方針を見る限り本気じゃないのかなぁ、感じます。その姿勢には敬意しかない。地球にダメージを与える生き方しかできていないが、サーフィン自体は下手でも毎週のように海に行く者として少しでも意識を高めていきたいと思う。勿論海に行くのにガソリンを使う矛盾は常に感じつつ、それでもできることから始めるべきかな、と。
いつも行くポイントでも明らかに海岸線が上がってきていると感じる。ちょっと前まであんなに浜があったのになぁ、と。

いろんな見方があるとは思います。それでも今回の「地球が私たちの唯一の株主」という創業者の言葉に共感するものとして、今以上に環境を意識した生き方を目指したいと思う今日この頃です。

と今回のパタゴニアの決定に心を動かされて少し話がそれましたが、はい、そのパタゴニアプロビジョンズの日本酒です。

品名:五人娘
造り手:寺田本家
原料米:美山錦+パタゴニアオリジナル
使用酵母:情報なし
精米歩合:70%
日本酒度:情報なし
酸度:情報なし
アルコール度:15度
県:千葉県
価格:1650円(税込)

どんなに環境を意識しても美味しくないと売れないですし、売れないとビジネスの継続性がなくなるので、結果的にポリシーも貫けなる可能性もありますので味は大事なところです。ただ千葉でも有名な老舗造り酒屋。まぁハズレはないでしょうが。
唯一心配だったのが酸化の進み具合です。
購入したのが7月。製造年月が2月になっていたので、お店での保管状態を考えると実は酸化の具合がどうなのかと。
あまり日本酒の酸化が進んだものが好きではないのでドキドキしながら開栓です。

さて、どうか。グラスに注ぐとかなり黄色。

むむ。生酒、原酒でもなさそうなのに、この色はどうなんだ?とのっけから不安にさせます。

恐る恐る香りをとると、少しだけだがすえた香りが。ただこれは酸化というより日本酒の香り。そして後から爽やかなラムネの香りが追いかけてくる。香りは全く問題ない。むしろ強め香りはが酒の強さを表しているようでパワフルなタイプかと想像させる。

精米は70%。吟醸ではないが意外にスッキリで肩透かしをくらった。
ただ、純米らしいどっしりとした重さの中の軽やかさなのでバランスが良い酒とお見受けしました。そして余韻も長く喉を通過するあたりからドンという酒自身の強さを残していくので結局やはりボディとしては重い部類なのだろう。
そして、料理もそれなりに味の濃い物と合いそうだ。

常温のほうが味わいにコクと複雑さ、酸味がでてくるが、冷やに比べ少しアルコールが重く感じるかなぁ。
この酒のボディを考えると冷やの方がすっきりして飲み進みやい。

元々寺田本家は「五人娘」で有名な酒蔵。そこにパタゴニアのエッセンスを加えたということなのだろうがオリジナルの五人娘を飲んだことがないので比べようがないのが残念だ。今度はオリジナルも買ってみよう。

純米、生酛造り、無農薬酒米、無濾過、これだけ手間と神経を使う製法にもかかわらず1650円は、かなりリーズナブルと思う。
もう今年は売っていないと思いますが、もし来年も販売の予定があれば購入することは間違いなさそうです。

ご馳走様でした。






日の出 赤龍 

f:id:cucinabitabile:20221010103558j:image

久々に五木ではない棒ラーメン。袋のデザインがなんとも美味しそう。スープは液体スープのみです。五木よりなる時間が1分半から2分長めの4〜5分とアバウトな感じです。

f:id:cucinabitabile:20221010103608j:image

辛すぎず一切インスタントの味がしません。少し塩気が強く感じますが外食のラーメンはこれくらいかな。ツルツルの細麺で少し時間が経つと少し太く柔らかくなりますがそれも美味しい。相方はスープまで完飲。美味しかった様です。

 

丸幸 とんこつ サンポー

f:id:cucinabitabile:20221017205717j:image

サンポーは少しインスタント臭がした記憶があります。今回はどうか?
f:id:cucinabitabile:20221017205711j:image

スープは粉、調味油と紅しょうがが入ってました。
f:id:cucinabitabile:20221017205708j:image

これは!とろみのあるスープ。そして動物臭のないとんこつ。麺に絡むスープでした。
f:id:cucinabitabile:20221017205714j:image

麺は棒ラーメンなのでツルツル腰があって美味しいです。このサンポーは美味しかったぁー。