Cucina Abitabile 〜キッチンに住む〜

クチーナ アビタビレ。それは居住可能なキッチンの意。

福小町 純米吟醸 無圧汲み出し

今回は日本酒を選択。

日本酒は勉強した事もないので、全く知識がない状態で飲むのですが今はインターネットという便利なものがあるので、興味があるものに対してはどんなもんか、すぐに調べる癖がついて、気づくと割といろんな基準がある事に気づかされます。

ただ、ワインと違ってその基準が毎回役に立つかというと、自分の場合は飲むたびに同じ米でも精米度合いでも日本酒度でも全然違っていて結局あまりそこは参考にせず気分で購入してます。

それでも、やはり飲んでいて自分の好きな酒は飲むスピードが速いし無意識に同じ造り手さんの別のラベルを手に取っていたり、と好きな酒造メーカーというのが出てきます。

その中で、最近自分が一番好きなのが、この秋田の福小町さん。
今回は、搾り機で加圧する事なくそのまま落ちてくる酒だけを瓶詰めした、との事。その名も無圧汲み出し。

いやぁ、どんなお酒になっているのか、楽しみです。

品名:福小町 純米吟醸 無圧汲み出し
造り手:木村酒造
原料米:美山錦
使用酵母:協会1801号
精米歩合:55%
日本酒度:+3.0
酸度:1.3
アルコール度:16.5%
県:秋田
価格:1500円(税込)

f:id:cucinabitabile:20220204144944j:plain

福小町さんは、ラベルもいつもおしゃれな感じですよね。
少しレトロな中に力強さもあって。関係ないですが色使いも自分が好きな感じなのでなんとなく手に取りやすくなります。

f:id:cucinabitabile:20220204144958j:plain

f:id:cucinabitabile:20220204144951j:plain

f:id:cucinabitabile:20220204145007j:plain

原酒なので、アルコール度数は少し高めの16.5度。
どっかのサイトには生原酒な酒だとオンザロックでもいい、とのこと。
火入をビン詰後の1回入れているようなので、当然生酒ではないですが、うん、全く氷など入れる気もないのでこのまま当然頂きます。
色は少し黄色みがかっているけど、透明。

香りは、吟醸香は強くなく華やかさにはかけるがその分どっしりした味わいを期待できそう。ただ、無圧搾りなんだからうーん、スッキリしているのかなぁ、なんて思いながら一口。結構とろみもあってまろやかなアルコール感が口に広がり、結構重い。これは原酒ゆえのアルコール感のせいかなぁ、と思っているうちにスーッとした爽やかな吟醸香と共に喉を通ってベタつきを残さない。
こりゃ、不思議だ。
力強さを兼ね備えているのに飲むと爽やかな感じで、次の一口を誘ってくる。

もう少しフルーティさがある方がより洗練された感じになるとは思うが、これはこれでアリだし、逆に吟醸香がすくない分、食中酒として相性がいいと思った。

値段は、これまた自分が普段飲むワインより全然高いのですが、純米吟醸にしては十分なぐらい抑えられているし、お酒としてのクオリティの高さに驚きます。

また、近々、日本酒買いに行こうかなぁ。