Cucina Abitabile 〜キッチンに住む〜

クチーナ アビタビレ。それは居住可能なキッチンの意。

サーフィン中の日焼け止め

真夏のサーフィン中最も気になるのが日焼けです。
あ、もちろん波質や、ポイント混雑なんかのサーフィンできるコンデイションは置いておいてですが😅

私は皮膚が割と白くて焼けると黒くならず赤くなります。そしてそれが続くとシミになるのですが、歳とともにどんどん皮膚のシミ化が進んできているようで、サーファーにあるまじき考え方ですがなるべくなら日焼けをしたくないなぁと。年々感じておりました。

結局海の中で皮膚を守ってくれるのは日焼け止めしかなく(あ、正直ハットなんかも被りましたがサーフィン中邪魔ですし、そんなに日焼けには効果を感じなかったので)、今までなるべく強力な日焼け止めを選択するだけでした。
ただ日焼け止めのレベルは上限が決まっているようで、
SPFは50+、PAは+++以上のものは日本では見つける事ができません。

で、今まで最強だと思っていたのがVertra(バートラ) やBRISA MARINA(ブリサ マリーナ)などのスティックタイプ。
かなり強力でいいのですが、どうしても白はバカ殿みたいになってしまうのでちょっと見栄えが良くなく積極的になれず。
で、どちらのブランドもブラウンが出ているのでそこまで目立たちませんが、その分剥がれやい感じや日焼け止め効果も白ほど高くない感じがしてました。
いずれにしても、やっぱりサーフィンしているとドルフィン後に顔を拭ったりしてしまうのでどちらも結構剥がれていき、正直1時間持てばいい方ではないかと。勿論個人的な感覚ですが。
UVスティック | BRISA MARINA ブリサマリーナ
ONE WORLD LTD. / VERTRA FACE STICK PEARL WHITE SPF 50+


では、どうするか、実はここ1〜2年ぐらいずっと微妙に考えておりました。

一番単純なのは、
*一旦上がって塗り直す。
ですよね、やっぱり。ただ、私は一度入ると、2〜3時間くらい、長い時で4時間ぐらい海に浮かんでいる状態になるので、そうなると剥がれた後は、ただお天道様からのサンビームになすがままの状態に陥ります。。。かといって、毎回1時間置きに上がってまたアウトに出ることを考えると非常に面倒だし、置いておく場所もビーサンそばになってしまうので取りに行くのも手間。なんといってもその時のリズムが崩れてしまうのでこの方法は自分ではなしという結論に。

で次は、
*顔面にシールを貼る。
よく野球選手とかが、デイゲームの時に目の下に貼っているのか塗っているのか、あれみたいな感じで真っ黒なシールを貼ってしまえばいいのではないかと。
しかしよく考えてみたらそんなシールどこに売っているのか?と。しかも貼らないといけない面積がただ事でなくなるので、これまた却下。

最終的に
*マスクを被る。
目出し帽みたいなやつですね↓
はい、海から追い出されそうです。これでケリースレーター並に上手ければ、まぁそんな奴もいるか、で済むかもしれませんが、下手な上にマスクまで被ってたら、ある意味超目立ってしまいそうです。こりゃダメですね。

あぁ、もうこりゃ手がないか、そうであればさらに強力な日焼け止めを探すか。
そんな時はやはり海外だろうということでiherbで色々と探していたところ、あるサイトを発見。

アメリカのナチュラル系ヘルスケア商品を製造している「Badger」というメーカーの日焼け止めです。
この中にStickタイプでSPF 35というのがあるのですが、
Active Mineral Sunscreen Stick SPF 35www.badgerbalm.com

このページの写真にサーフィンしているお兄さんが結構な笑顔でボードの上で波待ちしている時に直接このスティック塗ってるじゃないですが。
関係ないですが、ウェットスーツはパタゴニア👍

😳😳😳

あ、そうか!日焼け止め、海に持って行きゃいいんだ!!と。
というかなんで今まで全く気がつかなかったのか。

恐らく、日焼け止めを海に持っていくと海が汚れるみたいな認識があったのですが、良く良く考えてみれば塗って入っても海に入れば日焼け止めも海水に入ってしまうので、陸で塗るのも海で塗るのも結局同じじゃん、という当たり前の事に気が付きませんでした。
(最近、海水浴用で使って良い日焼け止めが色々と海外では決まりができているそうです。これはまた別のページで書いてみたいと思います。)

ということで、びっくりするぐらい簡単に方法が見つかりました。一体今まで悩んだ時間は何だったのか、と。

そんなもんで早速購入することに。
次回、塗った後どれだけ剥がれたか、確認してみましたのでレポートします。

クネ モノポール Cune Monopole

今回飲んだワイン

結構シンプルで存在感のあるラベルが気に入り購入。

品名:クネ モノポール Cune Monopole
生産者名: C.V.N.E.社
格付:D.O.リオハ
国:スペイン
品種:ビウラ
ヴィンテージ:NV
価格:1,408円(税込)

香り:桃、梨、蜂蜜、あっためた、ジャコウ臭、アップル、ペトロール

味わい:苦味強し。果実味を凌駕するドライさ。酸味もしっかりして、全体的にボディもふくよか。期待していた以上に力強い白を楽しめた。ミネラル感も白ワインのスッキリ感が出てなお良い。優雅さや、華やかさはないが料理と合わせても単独で飲んでもどちらにも対応できるマルチなワインでした。
ご馳走様でした。

輸入元の説明ページ↓
www.mikuniwine.co.jp

リュボフ メルロー&カベルネ・ソーヴィニヨン(lyubov Merlot & Cabernet Sauvignon)

今回飲んだワイン

品名:リュボフ メルローカベルネ・ソーヴィニヨン(lyubov Merlot & Cabernet Sauvignon)

生産者:ルピテ
国: ブルガリア
地域:
ストゥルマ渓谷
品種:メルロー50% カベルネ・ソーヴィニヨン50%
ヴィンテージ:2021年
価格:
858円税込


今回はブルガリアの赤ワインです。以前同じブランドの白を飲んで1000円以下として非常に好印象だったんで赤も同じ店で購入してみましたがどうでしょうか。どこかのサイトには、「ネヴェール産のバリック(2年物以上)で4ヶ月間熟成」と書かれていました!
なんだか、すごそうですね。4ヶ月って微妙な感じもしますが。ただそれでも1000円以下ですからね。すごいのでしょう!

cucinaabitabile.hatenablog.com

栓:スクリュー

色:中程度のルビー色

香り:ストロベリー、グリーンペッパー、メンソール、全体的に香りは単調で弱い

味わい:軽快な果実味と酸味が優しく喉を通過する。余韻も爽やかな果実がしっかりと残り、長いわけではないが、アルコール感を感じるには十分。渋みは少ないがその分癖がないし変なトンガリもないのでバランスのいいワイン。これで1000円以下なら十分。
ご馳走様でした。

合わせて食べたアテパスタ。
オリーブオイルにシラスが絡み、生ハムと調和してちょうどこの爽やかな赤ワインと合っておりました。
こちらもご馳走様でした。

ヴィノレジェンダ レゼルバ メルロー(Vinoleyenda Reserva Merlot)

今回飲んだワイン

品名:ヴィノレジェンダ レゼルバ メルロー(Vinoleyenda Reserva Merlot)
生産者名: Chilean Grape Group
格付:なし
国:チリ
地域:セントラルバレー
品種:ソーヴィニヨンブラン
ヴィンテージ:2018
価格:767円(税込)


以前このソーヴィニヨンブラン⇩を飲んで印象が良かったこともあり購入。
価格も白と変わらずでお手頃なお値段。さて、味どうでしょうか。

cucinaabitabile.hatenablog.com


色:記録しなかったが中程度のルビー色と記憶

香り:いちごジャム 黒すぐり、ミント、少し紅茶、カカオ
このクラスにしては十分な複雑さがあります。温度の影響もあるのかな。

味わい:酸中心で、後味に苦味。余韻は短いが、わざとらしい果実味がないのは好感。割とストレートな味わいで嫌味なくデイリーにちょうどいい。
特筆した面はない。ただ、この価格帯で他に何を期待するのかって事ですよね。白の方が好印象ではありましたが赤も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

祇園 ない藤 JOJO 履き心地

27,500円のビーチサンダル。昔ずっと履いていたMBTはサンダルもスニーカーも大体この価格帯でした。何に一足ずつ増やして行って十数年履いていましたが、めまいがひどくなってから不安定な靴底で歩いていると具合が悪くなってしまうのと電車で吊り革が使えない時はよろけてしまい危ないと思って最近はonのスニーカーに変えました。でもやっぱり夏はサンダル履きたくて先日即決したJOJOサンダル。

 

綺麗めでカジュアルなレストランなら全然履いていけそうな感じです。踵を出して前つぼを指で挟ん重心を前にして歩くらしい。ペタパタと踵の音を鳴らさない。どう歩いていいか考えながら歩くと口がつぼまった状態で歩いてました。3日ほど履いたらソールの踵部分が斜めにが減っている。ガーーーン!前に重心がかかってなくてペタペタ音もしてた。そして、

f:id:cucinabitabile:20230923084707j:image

皮むけた。洗礼受けました。痛くて履けなかったので祇園 ない藤さんへ連絡してみました。丁寧に歩い方を教えて頂きました。

Q:履いていてふくらはぎが疲れた。
A:ふくらはぎが疲れた、というのは大変良い兆候です。
指をしっかりと使うことでふくらはぎが活発に動き、全身の血流が良くなり
冷え性や姿勢の改善、外反母趾の予防や改善などの効果も期待できます。

Q:指の股にしっかり力を入れるというのは、指の股で前ツボを力を入れて挟見続けると言う事でしょうか?
A:足の親指、人差し指で物を挟むという感覚で合っております。
ただ骨や構造上、手の指のように器用に挟むのは難しいので「掴む」というニュアンスが近いかもしれません。

Q:指の股をしっかりと前ツボにはめ込むぐらい押し付けて履くのでしょうか?
A:指股までしっかりと入れていただいて問題ございません。

Q:歩行時は前のめりで全体の体重を足先、前ツボにかけるのでしょうか?
A:感覚としてはあっておりますが、つま先歩きほど前重心ではなく
指の付け根のあたり全体に体重を乗せるイメージです。

Q:意識して歩くと指を踏ん張って歩いてます
A:この感覚で問題ございません。

Q:ビーチサンダルの様に跳ね返りでペッタンと音を立てて履てはダメですか?(和装の草履のようにすり足で歩く?)
A:音が鳴らないように歩くと自然と指に力が入るかと思います。
リラックス用などで大きいサイズを使われる際にはペタペタ、スリッパのようにお使いいただいても良いのですがスニーカー感覚で小さめサイズをお使いになる場合は出来るだけ音が鳴らないように指に力をいれてお使いくださいませ。その方が筋肉を使って歩くことになるので長く歩いても疲れにくく
ヒールで1日歩いた時のしんどい感覚とはまた違って運動したあとの疲労感が出てくるかと思います。

かかとの水ぶくれはもしかしたら
つま先歩きになっていることにより皮膚が擦れてしまっているのかもしれません。

指の付け根あたり全体に体重をのせて歩く感覚が慣れてくるまでタビソックスなどを使われるか、
擦れてしまう部分に絆創膏を貼ってから使ってみていただいても良いかと思います。

言うような丁寧なご回答頂いてこれらを頭に入れながら歩いています。考えながら歩くので気がつけば口元がつぼめながら歩いています。ただ、足元に注意を向けないと適当に歩いているようでまた足の皮が剥けます。1番心配だった指の股の部分は全く問題なく花緒部分が擦れてしまいます。当たり前のように歩ける様に出かける時は必ず履くようにしています。冬も厚手の足袋ソックスがあれば履けるのかな。足袋ソックスを毛糸で編むことはできるのかしら?編み物得意じゃないけど。裁縫、手芸は全然得意じゃないのですがそちら系でやりたい事がたくさん出てきます。今はラグ作り、次は兼ねてから挑戦したかったダーニングを始めます。その事についてはまたブログにアップしたいと思います。

ジョージ・15世・ロゼ (Georges XV Brut Rose)

今回飲んだワイン

フランスの安スパークリングワインのロゼです。
こちらの白は以前飲んだことあって↓に記録。
cucinaabitabile.hatenablog.com
味は特に印象はないのですが何故かラベルのチープ感が気になって覚えており、ロゼを発見した時なんだか嬉しくなりました。価格もロゼなのにこれまた安いので、迷わず購入。まぁ、さして味は期待してはいなのですが(汗

品名:ジョージ・15世・ロゼ (Georges XV Brut)
生産者名: SLAUR SARDET
格付:なし (Vin mousseux)
国:フランス
地域:ブルゴーニュ
品種:テンプラニーリョ100%
ヴィンテージ:N.V.
価格:657円(税込)




色 少し濃いめのピンク

泡の勢い:普通
youtu.be

香り:梅酒、金属、少し酸化が進んでるのかシェリー酒的な部分も。

味わい:炭酸は中程度だが、しっかりとした酸が炭酸によって口の中を刺激する。渋みも多少感じるし果実味は割と強め。でも、なんでしょう?特に特筆すべき感覚がでてこない、安定の安ワインでした。酸化が気になるが販売まで日が経ち酸化が進んでるのか、それともこれが素の味かで、また次買ってみるか分かれるところ。
でも、もう買わないかな。

酸味 ★★★☆
渋味 ★★
ドライ度 ★★★★
果実味 ★★★☆
ボリューム感 ★★★☆
(5点満点、★1点 ☆0.5点)

個人的な点数 75点

合わせたアテパスタ

パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン[オーガニック]Parra Jimenez Cabernet Sauvignon Organic

今回飲んだワイン

今回はスペインの安オーガニックです。
ラベルがちょっと可愛かったんですよね。なので購入してみました。
そして裏ラベルにはビオディナミ農法。いろんなオーガニックワイン認証も受けています。
そして価格も1000円前後。さてどうでしょうか。

品名:パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン[オーガニック]Parra Jimenez Cabernet Sauvignon Organic
生産者名: IRJIMPA S.L.
格付:DO ラ・マンチャ
国:スペイン
地域:ラマンチャ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
ヴィンテージ:2021年
価格:1,078円
ECOマーク:デメテール  
ヴィーガン 
ユーロリーフ




香り、、、弱し
ミント、ユーカリ、漢方っぽい、オレンジの皮?なんだかよくわかりません

ちょっと強めの酸、軽やかな果実味。
以上!シンプルな味わいです。しつこさはないし別にペラっとしてるわけでもなく、アルコール感もきちんと残しているので、取り立てて文句が出るレベルではないが、喜んで選ぶワインでもないかなと。ただ、真剣にオーガニックに振って作ったワインがこの値段であれば、かなり評価をしなければいけないと感じる。
時代とはいえ、味だけで決めていい話ではないですね、地球的に。ただ美味しいと思えないと再購入はないと思うと難しいところです。オーガニックワイン、まだまだ探索の日々が続きそうです。

酸味 ★★★☆
渋味 ★★★
果実味 ★★★
ボリューム感 ★★★
(5点満点、★1点 ☆0.5点)

個人的な点数:72点

合わせたアテパスタ
軽めの赤にシソと生ハムがちょうど良い。ご馳走様でした。