ジェノベーゼソースをたくさん作ったのでパンに混ぜこむことにしました。
少しマーブルになる様に粗混ぜと言うのを初めて使ってみます。
材料
・強力粉(春よ恋)300g
・ホシノ天然酵母25g
・塩2.5g(レシピでは5g)
・甜菜糖9g(レシピでは17g)
・水150g(レシピでは160g)
後入れ
・ジェノベーゼ25g→※60g多分
・クルミ30g→※50g多分
※下文章参照
『レーズン』『あり♪』『粗混ぜ』を指定。
ジェノベーゼソースも混ぜ込む事もあるのとホシノも液体なので水分を減らしてみました。
捏ね始め多少生地固め。
やっちまった!
具材投入の音を聞き忘れたと勘違いして3時間程経った2回目のねりの音に気がついてジェノベーゼソース入れてしまいました。そうしたらしばらくして投入の電子音がぁー。こんな大きな音聞こえないはずなかった!
でもせっかく鳴ったのでさらにジェノベーゼソースとクルミを適当に入れてしまいました。意味不明。
という事で、ジェノベーゼソースとクルミの分量がはっきり分かりません(゚o゚;;
粗混ぜなのでソースがこんな事に↓
この状態で最終発酵。
本当はマーブル状になる予定でした。
味が濃くなり過ぎてないかが心配ですがとりあえず成形して焼いてます。
今日もピースオーブンで焼きます。
コールドスタートから250度キープ(水銀温度計による)で30分間程焼きました。庫内が狭いので丸パンがくっついてしまいました。
よもぎパンみたいなグリーンのパン。どうかなぁー。
こんな感じ。
あんなに追加しましたがジェノベーゼの味はほんのりです。言われたらジェノベーゼかもくらいです。混ぜ込んだ後にソースを包み込んでもいいくらいでした。食べる時にチーズやトマトをトッピングして焼いても良さそうです。
次回は『レーズン』『あり♪』『粗混ぜ』機能を使って何かをマーブル状にしたいです。