賞味期限が切れそうなフランスパン小麦粉(中力粉)があったので連日作りました。
その1:【材料】
- 水190g
- 塩4g
- フランスパン用小麦粉250g
- イースト1.5g
フランスパンのメニューは7ですが、時間が4時間でレシピ本の4をメニューの数字と間違えて予約して焼いてしまいました。4は『ソフト食パン』です。で、出来上がったのが↓
結構膨らんで、
外はカリッと中がしっとりとなりました。
意外に成功!でも翌日ちゃんとフランスパンを焼こうと同じ材料でメニュー7で焼きました。そうしたらなんと全然膨らまず↓
すっごく小さい。
重くてぎゅっとしまった感じ。生地は少しべったりした感じです。そこで更に翌日にそれならと、
【材料】
- 水190g
- 砂糖5g
- 塩4g
- ギー(インドの澄ましバター)10g
- フランスパン用小麦粉240g
- 全粒粉10g
- イースト1.5g
メニュー2熟成パン。(これはパナソニックMDX-100Xにはないメニューです)で焼きてみました。そうしたらこんなに膨らんでます!
かなりの焼き上がり。中力粉はタンパク質と強力粉より低くく灰分量は高くなる場合が多いです。タンパク質が低いと言うことはグルテンが少ないので膨らみが悪いはずです。灰分量が多いと小麦の外皮や胚芽部分のミネラルの含有量が多いので重い仕上がりになります。しかもそこに全粒粉も入れたので更に膨らまない要素満載だったはずなのですが。
トップが膨らみすぎて割れてる位。
カットするとしっとりふわふわ。
いつもはホットサンドですが余りにも柔らかいので普通のサンドイッチにしました。使うメニューによってこれだけ焼き上がりが違いました。「熟成パン」メニューと言うのが良かったのかもしれないかもしれません。材料の違いはありますがイーストの量は少な目だったので(通常4g→1.5g)にここまで膨らんでくれるとは。これなら最強力粉は使わずに同じくらい膨らんでくれます。IHと言うのがなんですが、逆にIHだからこそ一気に焼き上げる火力があるためにこの様に焼き上げてくれるのかもしれません。ホームベーカリーでIHはタイガーだけではないでしょうか?私はなんかパナソニックよりタイガーが好きですねー。とにかく相変わらずパンケースからスルリと取れるのがノーストレスです。これ小さいことですが最高に気持ちいいです。